-
InternetExplorer、MicrosoftEdge、GoogleChromeが急に「全画面表示」になった時の直し方
なにかの拍子にMicrosoftEdgeや、GoogleChromeなどのWebブラウザが全画面表示になってしまうと・・・我が家の場合は 「お父さん、パソコンが壊れた!」 「今日はなんかインターネットがおかしい」 と大騒ぎになります。 【急な全画面表示、まずは落ち着い... -
tarコマンドでディレクトリごと(フォルダごと)まとめて圧縮・展開(解凍)する方法
tarコマンドはよく使うのに忘れるのでメモ。 【とりあえずtarコマンドで圧縮・展開するには】 圧縮:$ tar zcvf [圧縮ファイル名].tar.gz [ディレクトリ名] 圧縮例$ tar zcvf myarchive.tar.gz imagedirectory 展開$ tar zxvf [圧縮ファイル名].ta... -
Windows PowerShellでOpenSSHを使うための手順
Windows 10の場合は、Bash on Utuntu on Windowsを使えば事足ります。 ですが中小企業の現場では当然のようにWindows 7や8/8.1も動いているのが実態なので、Windows PowerShellでOpenSSHを使いたいという場面は結構多いのではないでしょうか。 そんなわけ... -
CakePHP3.3でfriendsofcake/search (ver2.3)の使い方メモ
CakePHPに限らず、全てのCMSやフレームワークで問題になるのは、フレームワークのアップデートですね。PHPのバージョンアップも相まって、現場はいつも頭を抱える事になります。 Laravel程ではありませんが、CakePHPも使い方や仕様が変わり、プラグインも... -
GPSアンテナ取付架台の防水カバーケースを100円ショップの茶碗でDIYした時のメモ
農業用のRTK基地局を、会社の屋上に取り付けることになりました。 GPSアンテナは、アンテナ自体にも防水防塵加工がなされているのですが、「カバー被せないと心配」と社長に言われて作る事になりました。 ちゃんと作るなら、屋外配電用のプルボック... -
[WooCommerce] 価格の¥マーク(通貨記号、円マーク)を『円』や『YEN』に変更して数字の後ろへ
WooCommerceで通貨の¥記号(円記号、通貨記号)を好きなように変えます。 functions.phpへのソースコード追記が必要なので、安全にできるようにプラグインを使います 【Code Snippetsプラグインを導入】 プラグイン検索してインストールします 【Code Sni... -
Laravel8入門、LaravelGenerator、CoreUI、既存テーブルからCRUD自動生成(CakePHPのBakeっぽくしたい)
これまでCakePHPで開発していましたが、久々にLaravelもいじろうかと思います。 DB管理画面や業務アプリでは複雑なモデルやルーティングは不要なので、CakePHPの方が圧倒的に早く開発が進みますが、SNSやマッチング系だとLaravelの柔軟性が必要になる... -
Windowsに複数環境のXAMPPを導入( Apache・MySQLのポート番号を変更)
もともと32bit版のXAMPPがインストール済みのところに、64bitのポータブル版XAMPPをインストールしたい。 32bit版のXAMPPと64bit版のXAMPPを同時に起動させるような環境を構築 【まずは新しく64bit版XAMPPをインストール】 XAMPPはProgramFiles直下にイン... -
[CakePHP3] 同一フォームに複数のsubmitボタンを設置して、処理を分ける方法
CakePHP3でフォームを作成するときに、「公開する」と「下書き保存」のような複数のボタンを設置して、処理を分けたい場合があります。 色々やり方はありますが、こんな感じでやってます。 「name」オプションに2つとも同一の「mode」という名前を指定し... -
海外有料テーマ「Re:hub」の商品ページレイアウト
有料海外テーマ、Re:hubの商品レイアウトをキャプチャしてまとめ。 これからどのレイアウトを採用しようか悩みます。 ※自分用メモ記事です。 商品設定については下記の通り ・外部アフィリエイト商品 ・リンク未設定、ボタンテキスト未設定 ・CEのショート...